DXコンサルタント
consultant

TOP > DXコンサルタント

DX

デジタルトランスフォーメーション

DXとは、2004年にスウェーデン・ウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱した 「進化し続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていく」という概念です。

多種多様な先端テクノロジーを企業が全方位的(全部門連携)に活用することで、旧来では成し得なかった 形でビジネスモデルの創造、再構築を行い、環境に様々な変革と利便性をもたらすという考え方です。

「2025年の崖」と表現されるように、経済産業省レポートでは、2025年以降DXが成されていない場合、最大で 年間12兆円の経済損失があると言われています。
2008年にiPhoneが日本国内に導入され、10年後(2018年度)の総務省調査結果でスマートフォンの世帯普及率 が79.2%までに昇る中、スマートフォンはカメラやカーナビの代わりの存在となり、アパレル市場では、 ECサイト販売が市場規模の約20%(1兆9000億円)を占めるに至っています。
現在、5Gなどの技術躍進が続く中、今後、更にテクノロジーがビジネスに及ぼす影響が高まることは明々白々 です。

テクノロジー導入企業と未導入企業では、2020年に発生した感染症への対応からも既に二極化しており、 企業は、「とりあえず、いまは大丈夫」、から歩を進め、運用の見直し、再構築が必要です。

DX Consulting

導入支援

DX導入には、各部門の実務に則した導入はもちろんですが、組織全体を管理し、各部門を連携させる横断的な 仕組みが必要です。
しかし、テクノロジーの進化速度は非常に早い速度で高度化、複雑化が進むため、テクノロジー領域には高い 専門知識を要し、また、DXを推進したいがどこから手を付ければ良いかの判断にテクノロジーの知識が必要 となることが、ハードルの高さに繋がっています。

自企業のみで、テクノロジーの特性を理解し、選定、導入することは非常に難しいのが現実です。
IT企業との連携が有効な手段ですが、IT企業は自社製品の販売を目的とする場合も多く、また、専門性の高さ から企業自身がイニシアティブを握り推進することが難しいことから、結果、不要な製品まで導入している ことや、本来の業務から必要な部分が欠落してしまうケースも多く見受けられます。

経済産業省のDXレポートの問題提起として、 「顧客視点でどのように価値を創出するか、ビジョンが明確でない」、「根付かせるための経営としての 仕組み化の明確化」とあります。

ヨクトではこれらの問題を解決するために、外注としての連携ではなく、顧客企業の情報部門を担う、身内の ような連携を心掛けています。
よって、特定製品の導入を目的とせず、経営層や現場とのディスカッションを重ね、経営方針や業務と導入 テクノロジーの乖離を防いだ、企業側のITスペシャリストという立場で導入に携わってます。

お問い合わせ先

ヨクトでは、様々なシステム開発実績から得た知見をもと、価値あるテクノロジー支援をお約束致します。